歯周病になりやすい人はどんな人?喫煙、ストレスが原因?

  • Home   >  
  • ブログ   >  
  • 歯周病になりやすい人はどんな人?喫煙、ストレスが原因?

歯周病になりやすい人はどんな人?喫煙、ストレスが原因?

歯周病菌の一番の原因は歯周病菌。でもこれだけではありません。なりやすさ、悪化のしやすさには患者さんの免疫力、生活環境などが影響しています。例えば心理的ストレスや睡眠不足で身体が疲れ、免疫力が低下すると、歯周病が一気に悪化することがあります。

こうした中、今回詳しく取り上げるたばこは、生活習慣に関連する代表的な歯周病の圧下原因です。

喫煙者には歯周病が多いと言われますが、実際、歯周病が悪くなるリスクはそうでない人の5~8倍高いことも分かっています。

ではなぜタバコを吸っていると歯周病になりやすいのでしょうか?

そのキーワードはずばり、「歯茎」にあります。タバコを吸っている人の歯茎は黒ずんでおり、硬く、水分不足で乾いた状態になっています。これはタバコの主成分の一つであるニコチンの強力な血管収縮作用によるもの。

さらにヘビースモーカーの人では口の中が常にたばこの煙でいぶされているような状態です。これはいわば歯茎を燻製にしているようなもの。貴のチップでいぶすのと違い、多くの有害物質が含まれるたばこの煙でいぶされるのが問題です。

実際、喫煙者の歯茎は防御反応が働きにくいことが知られています。例えば歯周病の初期から現れる歯茎の腫れは歯周病菌を取り除こうとする体の防御反応。身体が病原菌を殺す白血球を患部に運ぶために血流を増やし、血管を広げているので、赤く腫れるのです。

しかし、タバコを吸っている患者さんは血流が悪いために、白血球をスムーズに運ぶことができません。このため、歯茎の腫れはほとんど起こりません。気づかないまま歯周ポケットがどんどん深くなり、その奥で歯周病が進むことが多いのです。

このほか、歯周病を悪化させるリスクには女性ホルモン(妊娠中や更年期)、糖尿病、運動不足、偏った食事など、様々なものがあります。そして悪化要因を取り除くことで明らかに歯周病は良くなりますので、思い当たるものがあれば歯科医師と相談の上、できるだけ減らすことを心掛けましょう。