口臭を自分で確かめる方法

  • Home   >  
  • ブログ   >  
  • 口臭を自分で確かめる方法

口臭を自分で確かめる方法

仕事で打ち合わせをするときや、大切な人と会うときに気になるのが口臭。

自分では大丈夫と思っていたのに、家族などに「息が臭い」と指摘されたら、ショックは大きいです。口臭の原因は何でしょうか?自分で確かめる方法はあるのでしょうか?

口臭は「口あるいは鼻を通して出てくる気体のうち、社会的容認限度を超える悪臭」と定義されています。しかし、自分ではその匂いになかなか気づくことができません。それは匂いを感じる嗅覚の特徴が関係しています。鼻の粘膜には匂いの成分をキャッチし、脳に伝える嗅細胞や嗅神経があります。これが嗅神経から脳の嗅求という部分に信号として送られ、「においがする」と感知されるわけです。

しかし、同じ匂いにさらされ続けるとやがて脳(嗅求)が慣れて、匂い自体を感じなくなってしまうのです。これを「順応反応」と言います。

 

口臭は口の中から発生します。口は奥で鼻腔とつながっており、持続する口臭は常に鼻の粘膜にもさらされています。つまり、順応反応が起こりやすいために、臭いににおいが発生していても、自分ではわかりにくいというわけです。そして、このことが、強い口臭をもつ人を無自覚にしています。一方で、口臭が実際に人をも不安にさせてしまう原因といえるのです。

では、どうすれば口臭の有無がわかるのでしょうか。口臭の原因の87%は口の中の細菌である嫌気性細菌です。この菌が食べかすのうちのたんぱく質やアミノ酸を分解し、揮発性の硫黄化化合物をつくることで発生します。この匂いがでているかどうかを自分でチェックする方法として簡便なのがコップやポリ袋(ただし匂いのついていないもの)の中に息を吐き、それを嗅ぐ方法です。はーっと吐いたら一度、手のひらなどでふたをします。一度、深呼吸をしてから、鼻を近づけ、そっと嗅ぎます(順応反応を起こさせないようにするため)。このほかデンタルフロスや歯間ブラシの匂いを確認するのもいい方法です。

口臭を客観的に測定する口臭測定器もあります。硫黄化合物を感知し、数秒でチェックできるもので、歯周病を専門にしている歯科医院や口臭外来のある歯科医院には置いているところが多いので、受診するのもいい方法でしょう。

 

また、舌の表面についた白色の苔のようなものもにおいの原因になります。

朝起きた時や食事の前、歯磨きを怠っているときなどは嫌気性菌が増殖しやすく、そうした意味では誰にでも口臭は発生します。きちんと口の中を清掃すれば匂いは改善します。

 

しかし、人が顔をしかめたり、測定器で高い値が出たりするような口臭は、その多くが「舌苔」(生理的口臭)または「歯周病」(病的口臭)によるものです。舌の表面に無数にある小さな突起が硬くなり、その間に様々な種類の細菌や古くなった口腔内の粘膜、食べ物のかすなどがたまって起こります。口の中が食べかすなどで汚れていることのほか、唾液の分泌や免疫力の低下などで起こりやすくなると言われています。

舌苔は舌の清掃を行うことでなくなります。鏡で見ながら綺麗に取り除いてみましょう。小児用の歯ブラシや目の粗いタオルなどを使ってもいいですが、専用の舌ブラシを使うとより効果的です。水に浸して舌苔の一番奥にあて、軽い力で手前に引いてください。これをブラシに汚れがつかなくなるまで繰り返しましょう。

また、殺菌効果のあるマウスウォッシュを併用するのも効果的です。ぜひ取り入れて口臭対策に努めましょう。